小児科看護師になりたい!
小児科は0歳~15歳くらいまでの子どもを対象とした診療科です。さまざまな症状に対応するため、幅広い知識と高度な看護スキルが必要です。小児科看護師は小児専門病院や小児科クリニック、保育園など色々なところから必要とされていますが、「子どもが好きだから」と言う理由だけでは続けていくのは難しいでしょう。病気やケガの不安から理不尽な怒りやストレスをぶつけられることもあるため、強い心や忍耐力がある人、素早く気持ちを切り替えることができる人に向いています。
-
小児科の特徴
小児科は子どもが対象の診療科です。看護師からの人気が高い診療科ですが、小児科ならではの大変さもあります。大人の場合は体調を崩したら内科、ケガをしたら外科、と言うように症状によって診療科が分かれていますが、小児科では診療科の垣根はありません。風邪などの一般的な疾患からアレルギー性疾患、精神疾患や外傷などさまざまな症状を診察します。看護師の仕事は医師のサポートが中心ですが、診察を怖がる子どもをなだめたり、保護者に自宅療養の注意点を指導したりもします。
-
看護師の役割
小児科は新生児から中学生くらいまでが対象です。さまざまな年代の子どもが受診に来るため、成長段階や発達段階に合わせて対応できるように幅広い知識が必要です。安心して治療に取り組めるように分かりやすく説明するのも看護師の仕事ですが、口頭での説明を理解するのが難しい年頃の子どもには絵や人形を使って説明することもあります。また、子どもだけでなく保護者に対するケアも大事な仕事です。医師の説明を補足したり、器具の使い方を教えたりと不安が和らぐようにサポートします。
-
活躍の場
高度な小児医療を行っている小児専門病院では多くの小児科看護師が働いています。重い症状を扱っているため、看護師として学び得ることがたくさんあります。看護師の職場として一般的な総合病院も小児看護師の職場のひとつです。ただし、小児科は人気が高くなかなか欠員が出ないため、必ず配属されるとは限りません。また、0歳~5歳の小さな子どもを保育している保育園でも小児看護師を必要としていますが、病院のように高度な医療処置を行うわけではないため、看護スキルが低下してしまう可能性があります。
-
メリット・デメリット
小児科で働く最大のメリットは子どもの笑顔にふれる機会が多いことでしょう。看護師は忙しい仕事ですが、子どもの笑顔を見ているだけで気持ちが癒されてきます。また、さまざまな症状の患者さんを対応するため幅広い知識が身につきます。転職の際には小児科で得た知識が大いに役立つことでしょう。その一方で、病気やケガで苦しむ子どもの姿を見ていられずストレスを溜めてしまったり、保護者の対応に悩まされたりなどのデメリットを感じている人もいます。
-
こんなタイプが向いている!
子どもが好きな人が必ずしも小児看護師に向いているわけではありません。幅広い知識と高度な看護スキルを必要とし、専門性が高い小児科は看護師として高い意識と強い心がなければやっていけないでしょう。優しすぎると子どもに振り回されたり、感傷的になったりするため、かえって働きにくくなってしまいます。どちらかと言えば、切り替えの早い人や臨機応変に対応できる適応力のある人、忍耐力のある人に向いています。また、高度な看護スキルが要求されるため医療行為に苦手意識がある人には厳しいかもしれません。
-
役立つ資格
小児科看護師は、看護師免許があれば特別な免許を取得せずともなることができます。ただ、成長段階にある子どもにはさまざまな症状がみられ、そうした病気や心理状態を理解し適切な行動を取るのはなかなか難しいものです。そして、子どもの年齢や病状、緊急性などによって小児科看護師に求められるスキルも異なります。そこで、小児科看護師は働きながら色々なケースに対処し覚えていく必要があります。さらに、医療現場で自信を持って対応したい場合は、ステップアップを視野に入れた資格を取得することも検討してみるといいかもしれません。